長期保管のバウンドバンパー

これはフロントストラット部分をメンテナンスするため、ついでに交換しておこうかと出してきた「バウンド・バンパー」です。
ずっと前に買った新品があったのを思い出し引っ張り出してきました。

 


どうやらこのパーツは製造廃止のようで、これも2008年以前に購入したままずっと室内保管をしてきたものです。
当初はきれいなオレンジ色をした固いスポンジ状のダンパーでしたが、現在は色もこのような感じに変わり、ちょっと押されて変形もあります。

 

 

今回これを見て、こういった樹脂パーツには賞味期限があるという事が理解できました。よくゴムパーツも固くなって使えなくなるものがありますが、今回のケースは樹脂部分が柔らかくなって崩れ落ちてしまう感じです。触るとベタベタしていますしこれでは使用する事ができません。

 

 

せめて形があるうちに、形状や寸法を記録しておく事にします。内部のスポンジを見るとわかるように、少し触ると切れてしまうほど劣化しています。

 

 

この高さで衝撃を吸収することになっていますが、この状態で使ったら一撃で崩れてしまいそうです。

 

 

樹脂のバンパー部分だけ代替品が見つかれば良いのですが。サイズがピッタリのものを探すのが困難です。

 

 

パーッケージ。
番号がわかっても購入する事が出来ません。ヘリテージパーツで再生産・・も無いでしょう。

 

 

仕方がないのでウレタンパーツを入手してみました。
高さ45mm 幅は51mm 内部の軸が通る部分は最小20φの穴。

 

 

以前使っていた車両から外して保管してたお皿部分。これを交換した際も内部のバンパー樹脂部分は全く残っていない状態でした。
ウレタンバンパーを載せてみると、S30用に対応という事だけありサイズもピッタリのようです。

 

 

高さも良い感じ。

 

 

お皿部分は傷むことも無いでしょうから、こうしてウレタンブッシュだけ交換していけば機能的には問題はないと思われます。
見た目が赤という部分はどうかと思いますが、次回交換の際は取り敢えずこれを使っていこうと思っています。

 

 

本来の色。
これが入手して間もないころの「健康的」な色のバウンドバンパーです。これと比較して見るとかなり色が変わっている事がわかります。長期保管をしても問題がないパーツもあるのでしょうが、これに関しては(おそらく)10年以上経過すると状態が悪くなるという事をメモしておきます。

 


製造廃止になって何年経過したのかわかりませんが、世の中には在庫品しかない事になります。劣化も進むでしょうから、今後はオリジナル状態のバウンド・ダンパーを見る事ができなくなるという事になるのでしょうか。
<2022年2月>

 

データのメモ メニューへ